BLOG ポラスマイホームプラザブログ
- ポラスマイホームプラザブログ
- 新生活様式で優先順位が変わった?アフターコロナの住宅選びのポイントとは?
新生活様式で優先順位が変わった?アフターコロナの住宅選びのポイントとは?
『コロナ禍で強まる一戸建て志向』
「ファンくる」を運営する株式会社ROIが、3度目の緊急事態宣言中の4月26日〜5月6日に、住宅事情についての意識調査を行いました。
そちらの調査の中で「コロナの流行をきっかけに引越しをしたいと思ったか」を聞いたところ、「はい」という回答は18%(引越し済み3%+検討中15%)となり、コロナ流行により住み替えニーズが生じているという結果が分かりました。
引っ越したい方の理由としては、「コロナ禍において自宅で不便に感じていること」という質問からうかがい知ることが出来ます。
【コロナ禍において自宅で不便に感じていること】
37% | オンオフの切り替えがしづらい |
---|---|
34% | 運動できるスペースが無い |
25% | 部屋が狭い |
23% | 近隣の音が気になる |
19% | 仕事用のデスクやイスが無い |
17% | 仕事が出来る部屋が無い |
16% | ネット環境が悪い |
1番多かったのは「オンオフの切り替えがしづらい」でしたが、「運動できるスペースがない」や「部屋が狭い」、「仕事が出来る部屋がない」など自宅のスペースに関する内容が多く挙がっていました。
また、コロナ流行前とコロナ禍で、それぞれ「一戸建てとマンションどちらに住みたいと思うか」を世帯人数別に調査したところ、以下の結果になりました。
○コロナ流行前(全体)
一戸建て派56%(39%+17%)VSマンション派44%(21%+23%)
○コロナ禍(全体)
一戸建て派63%(44%+19%)VSマンション派36%(21%+23%)
世帯数3人以上のご家庭は元々一戸建志向が多かったのですが、1〜2人のご家庭もコロナ禍で戸建志向が増えています。
部屋の多さや広さ、家時間を過ごす際の環境を重視する方が多くなっているのも要因かと思います。
ポラスマイホームプラザでは家時間を充実させてくれる機能性はもちろんデザインにもこだわった分譲地をご用意しております。
物件の詳細は物件情報ページをチェックしてみてください。
↓↓↓物件情報ページはこちら↓↓↓
https://www.polus-home.jp/recommend/